宅配クック123コンテンツ
- TOP
- 宅配クック123コンテンツ
- ケアマネジャーのWORK&LIFE Vol.35
2022.02.24
その他
ケアマネジャーのWORK&LIFE Vol.35
古澤さとみさん
管理者、介護支援専門員(ケアマネジャー)、主任介護支援専門員、介護福祉士
友人に刺激され介護の世界へ。気づけば事業所の管理者に
約20年前、友人が介護の仕事をしていて、「これから介護の仕事はいいんじゃないか」と言われたのと、人と関わるのも好きだったので、ヘルパー2級の資格を取得しました。その後、親戚の紹介で特養のデイサービスで働き始めたんです。
最初は長続きするかどうか、そもそも介護の仕事ができるかどうか不安もあったのですが、4年ほど経験を積んで介護福祉士の資格も取得でき、その頃には自信もつき、楽しさも味わえるようになりました。
その後、デイサービスの相談員をしていたんですが、平成22年にケアマネの資格を取得してからはケアマネとして3年、さらに主任ケアマネとして3年勤務しました。その後、デイサービスと同じ母体となる、現在の事業所の管理者となったんです。
当事業所は稲敷市でも一番大きいので管理者・主任ケアマネとしては、ケアマネ全員で同じ方向に向かって歩んでいくことが、利用者の方やご家族をしっかり支援する土台になりますし、事業所の発展にもつながると思っています。
そうした姿勢もあってか、おかげさまでいい評判をいただき、新規の依頼も絶えないので、ケアマネをさらに増やそうと育成に力を入れているんです。また、みんなが働きやすい環境や相談しやすい雰囲気づくりも心がけ、場を和ませてなんでも言い合えるようにしています。
問題をしっかり把握し、迅速かつ適切な援助ができるよう尽力
ケアマネとしては、相談援助技術を常に意識し、できるだけすぐ行動するよう努力しています。また、なるべく直接会って話しをよく聞き、利用者の方やご家族が問題としているのはどこなのかをしっかり把握して、ご希望にそえるような支援をスムーズに行うようにしています。そうして「この人に相談すると助かる」「問題が解決する」ということが積み重なると、信頼関係を築けるのかなと思うんです。ただ、ここしばらくはコロナ禍で会いに行けないので、電話などでも相談しやすいよう、「最近どうですか?」など、まめに連絡を入れるようにしています。
ただ、ケアマネは対人援助職なので、いい感情だけでなく怒りなど悪い感情も、もろに受けることがあります。それをまともに受けてしまうと私自身がバーンアウトしてしまうので、そうならないよう上手にコントロールして、感情移入しすぎないようにも注意しています。
それと、精神疾患の利用者の方も多く担当しているのですが、認知症とも違う対応の大変さがあるので、いい支援ができるよう、講演や研修に参加したり、精神科の先生に話を聞いたりと勉強を重ねています。
問題が解決したときに大きなやりがいを感じられるケアマネの仕事
ケアマネの仕事でやりがいを感じるのは、しっかり話を聞いてプランを提案し、いい方向になって問題が解決したときです。先日も、2年間引きこもっていた利用者の方が、やっとデイサービスに行けるようになり、表情も明るくなって体調もよくなったと聞いて、とても嬉しかったです。近くに行くたびに顔を出して、「顔見にきたよ」と世間話をしながら「デイサービスに行ってみない?」と声をかけて、ようやく「古澤さんが行った方がいいと言うなら行くよ」と言ってくれたんです。
反面、ケアマネの仕事は事務仕事が多く、その分話ができなくなってしまうのが悩みです。利用者の方やご家族の不満もつのりますし、うちのケアマネたちも「もっと寄り添って話をしたい」と悩んでいるケースが多いように感じています。なので、ICT化を進めるべく、色々とリサーチしている最中です。せっかく導入しても、業務が改善しなかったり、そもそも使えなければ仕方ないので、しっかりリサーチしたいと思います。
あと金銭面でも、介護職はかなり優遇されるようになりましたが、ケアマネの待遇も改善してもらいたいですね。最近は、ケアマネを目指す人も減ってきているので、そこは業界全体の課題だと思います。
韓国ドラマを見るのが一番の楽しみでストレス解消法!
事業所の休みがお正月だけなので、普段の休みは交代で一ヶ月に9~10日とり、土曜日出れば日曜休み、という形になっています。もう子供も大きいので、家族みんなで出かけるということもあまりないですし、平日休みだと子供の送迎をしてあげられるので、今の働き方はありがたいです。
休みの日は、コロナ前には飲みに行ったり、家族や友人と旅行に行ったりしていましたが、今は掃除などたまった家事を片付けるのと、配信サービスの韓国ドラマを観ています。
それと、仕事で肩が凝るので、お風呂に入浴剤を入れてゆっくり入り、マッサージ器で体をほぐし、お風呂上がりのアイスなど、甘いものを食べるのもストレス解消法です。少し高級なアイスだとより気分が上がりますね。
健康法としては、食べることが好きなので、野菜を多めに、豆腐や油揚げなど大豆製品も積極的に摂り、3食しっかり食べるのと、毎日発酵黒ニンニクも欠かしません。
お昼は事業所でお弁当をとってもらえるので、それを頼むことが多いです。お弁当といえば、私の担当者の方で宅配クック123を利用されている方がいます。食事作るのが大変という一人暮らしの方で、毎日届けてもらっているのですが、栄養も計算されていて、野菜もしっかりとれるし、おいしくて助かっていると聞いてます。
あとは、寝不足だと具合悪くなってしまうので、8時間睡眠を心がけています。また、よく眠れるという布団に変えたり、アロマグッズを置いたりと、しっかり寝ることも健康の秘訣かなと思います。
事業所の発展と全員が頼られるようなケアマネになるのが目標
私も子供たちが独立したら、夫婦で旅行に行ったり、一緒に体を動かす趣味を見つけて始めたいと思っています。また、寂しくないように犬を飼いたいなと思っています。
仕事での目標は、事業所全体の目標と同じになりますが、先ほど話したICT化と、特定事業所加算1の取得を目指しています。そして、うちのケアマネにはみんな、地域で頼られるケアマネになってもらいたいなと思っています。今後はケアマネを増やして、地域のみなさんにいいサービスを提供していきたいですし、母体の病院の隣にあって、医療との連携も力を入れていきたいです。
やはりケアマネは、在宅の地域ケアシステムの中で、みんなのサービスをまとめて円滑にまわしていく、いわば扇の要のような役割を果たす重要なポジションです。そして体力的にも、介護職ほどハードではないので、腰が悪くても歳をとっても携われますし、資格は持っておいた方がいいと思いますし、ぜひ目指してほしいですね。
所属先:指定居宅介護支援事業所水郷荘